2013年1月24日木曜日

BEITELバージョン2.0をリリースしました

長らくバージョンアップを行なっておりませんでしたが、BEITELの最新版バージョン2.0をリリースしました。
リッチテキスト編集機能を加えて、表現能力がより向上しました。ぜひお試しください。


バージョン2.0における変更点は以下のとおりです。
  • 構造テキストの貼り付けに対応しました。
  • 色選択パネルを再構築しました。
  • 拡張子省略時に[すべてのファイル]が選択されていた場合、.zteとみなすように変更しました。
  • 最近使ったファイルのファイル名を短くする機能を追加しました。
  • ウィンドウ位置の自動調整機能を実装しました。
  • チェック変更時にノードの選択状態を更新するように修正しました。
  • カラムのフォントサイズをノードと共通にしました。
  • メタデータの文字色・背景色に対応しました。
  • テキストエディタをリッチテキストエディタ化しました。
  • スタイルの奇数・偶数行色分けチェック機能を廃止しました。
  • ▼ハンドルのサイズを調整しました。
  • + / -ハンドルを追加しました。
  • Windowsに関してインストーラの提供を開始しました。

入手方法は、以下のようになります。
  • BEITEL 1.3以降のバージョンを使用している場合は、BEITEL起動時に自動的に更新されます。
  • 該当しない方は、 アウトラインエディタBEITELのページ  からダウンロードして下さい。 
ぜひお試しください。よろしくお願いいたします。

2012年8月27日月曜日

Inkpod開発blogを作りました

Inkpod用のblogを新しく立ち上げました。

Inkpod開発blog

これからは、Inkpod関連の話題は、こちらに投稿します。
よろしくお願いいたします。

2012年7月10日火曜日

Inkpodバージョン0.9をリリースしました

本日、Inkpodのバージョン0.9をリリースしました。
ユーザーインターフェースの改良と変更、シェイプの追加などを行いました。

変更点は以下の通りです。
  • ユーザーインタフェースの大幅な改良を行いました。
  • オブジェクトの形(シェイプ)を増やしました。
  • マウスによる操作性の改善を行いました。
  • 回転しているオブジェクトをグループ化した場合でも、グループ化したままサイズ変更ができるようにしました。
  • レンダリングの品質を上げる改良を行いました。
  • 任意の表示倍率を指定可能にしました。
  • JPEG, PNG画像でエクスポートするとき、倍率を設定できるようにしました。
  • [バグフィックス] 両端がつながった関連オブジェクトを複製すると、原点近くに複製されてしまう問題を修正しました。
  • [バグフィックス] プロパティの一部が、オブジェクトのレンダリングに反映されない問題を修正しました。
  • [バグフィックス] 自動レイアウトで、配置が乱れることがある問題を修正しました。
  • [バグフィックス] 回転していて塗りつぶし無しの円柱のマウス操作に関する不具合を修正しました。
  • [バグフィックス] その他、細かなバグフィックスを行いました。

ダウンロードは
アイデアスケッチエディタ Inkpod(インクポッド) のページ
からどうぞ

2012年2月20日月曜日

Inkpodバージョン0.8をリリースしました

本日、Inkpodのバージョン0.8をリリースしました。
オブジェクトの回転機能やシェイプの追加など、機能追加と改良を行いました。

変更点は以下の通りです。
  • オブジェクトが回転できるようになりました。
  • オブジェクトの形(シェイプ)を増やしました。
  • SVG画像を貼り付けられるようになりました。
  • 画像の下に描画されたいたテキストを、画像に重ねて表示するようにしました。
  • MacOSの関連付けに対応しました。その他、MacOS固有の機能に対応しました。
  • Windows環境で関連付けから起動したとき、すでに起動してるinkpodがある場合は、そちらで開くようになりました。
  • クリップボードへのコピーのうち、画像としてコピーする機能を別のメニューに分けました。
  • 回転のサポートに伴い、アプリAPIを一部変更しました。座標が基本的に倍精度浮動小数点数で扱われるようになりました。
  • その他、バグフィックスや、操作性の改善などを行いました。

ダウンロードは
アイデアスケッチエディタ Inkpod(インクポッド) のページ
からどうぞ

2011年12月22日木曜日

BEITELバージョン1.8.aをリリースしました

本日、BEITELのバージョン1.8.aをリリースしました。1.8のバグフィックス版です。

変更点は以下のとおりです。
  • 2011年12月22日 (木) ver 1.8.a
    • ファイルの絶対リンク・相対リンクができない不具合を修正しました。
    • Inkpodファイルのサムネイル生成処理を更新しました。

入手方法は、BEITEL 1.3以降のバージョンを使用している場合は、BEITEL起動時に自動的に更新されます。該当しない方は、
アウトラインエディタBEITELのページ
からダウンロードして下さい。

2011年12月12日月曜日

BEITELバージョン1.8をリリースしました

BEITELバージョン1.8をリリースしました


本日、BEITELのバージョン1.8をリリースしました。他のアプリケーション、データ形式との連携性を高めたバージョンです。ぜひお試しください。

変更点は以下のとおりです。
  • 2011年12月12日 (月) ver 1.8
    • ハンドルのデフォルトスタイルをトライアングルに変更しました。[ファイル] - [スタイルの設定...]から変更できます。
    • スタイルに行間、マージンの項目を追加しました。
    • ファイルの添付時のサムネイル生成処理をアプリによりカスタマイズできるようにしました。
    • SVGファイル、PDFファイル、Inkpodファイルのサムネイル生成に対応しました。
    • Mac OS Xにおけるショートカットキーを見直しました。
    • Mac OS Xにおいて拡張子の関連づけに対応しました。
    • [SHIFT]+[DEL]によるノードの削除に対応しました。
    • アプリケーションの再起動機能を強化しました。

入手方法は、BEITEL 1.3以降のバージョンを使用している場合は、BEITEL起動時に自動的に更新されます。該当しない方は、
アウトラインエディタBEITELのページ
からダウンロードして下さい。

2011年11月9日水曜日

Inkpodバージョン0.7をリリースしました

本日、Inkpodのバージョン0.7をリリースしました。
矢印の始点の形を設定できるようにした他、細かな改良とバグフィックスを行いました。

変更点は以下の通りです。
  • 矢印の始点の形も設定できるようにしました。
  • PNG, EMF, SVGの画像エクスポートで、背景を白で塗りつぶさないように変更しました。PNGは透過になります。
  • アプリからの操作でオブジェクトを作ったときも、ツールバーとパレットの状態を反映するようにしました。
  • [バグフィックス] 「名前をつけて保存」が失敗する場合がある問題を修正しました。
  • [バグフィックス] 「最前面へ移動」が機能しない場合がある問題を修正しました。
  • [バグフィックス] その他、細かいバグを修正しました。

ダウンロードは
アイデアスケッチエディタ Inkpod(インクポッド) のページ
からどうぞ